【ACのおもひで】スペースインベーダー

【ゲーム】勝手に命名してみまショー

【ワールドカップ】サッカーとフットボールと部屋とYシャツと私

駄菓子屋へ行こう!ーその2ー

【たのみこむ】あのゲームの続編を出して!!

【アーケード】マイナーだけど好きなゲーム

【ロードランナー】バンゲリング帝国通信

【レトロ】あの玩具はどこにいった!?

【2018シーズン】F1開幕【自分的F1ゲーム史】

【ゲーム雑記】お前の街は俺のもの、俺の街は俺のもの

【ACのおもひで】スペースインベーダー

【ゲーム】勝手に命名してみまショー

【ワールドカップ】サッカーとフットボールと部屋とYシャツと私

駄菓子屋へ行こう!ーその2ー

【たのみこむ】あのゲームの続編を出して!!

【アーケード】マイナーだけど好きなゲーム

【ロードランナー】バンゲリング帝国通信

【レトロ】あの玩具はどこにいった!?

【2018シーズン】F1開幕【自分的F1ゲーム史】

【ゲーム雑記】お前の街は俺のもの、俺の街は俺のもの

【ACのおもひで】スペースインベーダー

【ゲーム】勝手に命名してみまショー

【ワールドカップ】サッカーとフットボールと部屋とYシャツと私

駄菓子屋へ行こう!ーその2ー

【たのみこむ】あのゲームの続編を出して!!

【アーケード】マイナーだけど好きなゲーム

【ロードランナー】バンゲリング帝国通信

【レトロ】あの玩具はどこにいった!?

【2018シーズン】F1開幕【自分的F1ゲーム史】

【ゲーム雑記】お前の街は俺のもの、俺の街は俺のもの

アイスクライマー

2020年3月7日

クライマー・クライマー

ある有名な登山家に、なぜ山に登るのか?と聞いた所
そこに、それ(山)があるから・・・と、答えたといいます。

今回のゲーム主人公の場合は、そこに、食い物があるから・・・
二人同時プレイも熱い、名作アクションゲーム

「アイスクライマー」

前回と同様、登る系です(笑)

良質アクションゲー

ハンマーで頭上の障害物(ブロック)を取り除き、上へ上へと進みます。
1段(面によっては数段)登ると、障害物だったブロックが
今度は、命綱的な床となります。

このバランスが絶妙で、ブロックを崩し過ぎると足場が少なくなり
出来る限り少ないブロック排除で、上の段に登りたいわけです。

そうはさせまい!と、敵キャラなどが邪魔をしてくるのですが
自分の中で最高に腹が立つのが、アザラシの野郎です。

http://ameblo.jp/fukubukurolove/entry-11951756363.html

トッピー!!??
この野郎、一丁前に名前なんてあったのか!!!
シレッと横から登場したかと思えば、やっと開けたブロックを
塞いでしまうので、出てきた瞬間殺ってやろうと攻撃すれば
懐に入り込んで返り討ち・・という凶悪キャラ。

ファミリークリフハンガー

そんな当ゲームも慣れてくると、リスキーなプレイをしがち・・・
最後のコンドルに飛びつく所では、三浦雄一郎もびっくりな
下界方向へのジャンプ1発勝負!!


殺伐としたプレイも、キャラクターやBGMの可愛さで
なんとなく、ほのぼのとした雰囲気になってしまうのも
本作の凄いところであります。

コメントや感想などを頂けますと、やる気が更に出ます!
メルアドなど、省略できますので、お気軽に書き込んで下さい!!