【レトロゲーム】最速は誰だ!?

2018年3月22日

指がいてぇーーー!

キャラの移動速度は、速すぎても遅すぎても駄目ですよね!
今回は様々な観点から、ファミコン初期速いキャラ検証!

 

エントリー選手はこちら

まずは鉄板、ヒゲ配管工


引用元:https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/svmj/vol2/

世界一の知名度を活かし、総合最速の座を奪えるか!?

 

続いて、スーパーアラビアンから「アラビアの王子」

刀所持という、ギリギリのエントリーではありますが
健闘が期待されます!

 

ベテランの域に達していますが、まだまだ現役!
パックランドから「パックマン」

http://sa2hara.com/?p=4220

最後は伏兵となるか、ハイパーオリンピックから「選手」

 

単純な速さ、なら?

上記の4キャラでありますが、通常の横移動ができるのは
配管工と王子のみ。パックマンと選手は、ボタン連打で移動となります。
配管工も歩行速度は、中々のものですがドーピングが標準装備なので
結果、歩行速度部門では、王子を推したい。

 

跳躍部門

これは、パックマンに軍配があがるでしょう。
「選手」も頑張っていますが、幅8メートル、高さ2メートル辺りが
限界でしょうし「王子」に至っては、選手より飛んでないかもしれません。
配管工は、ジャンプ台の利用で驚異的に飛ぶことが出来ますが
自力の跳躍では、パックマンに1歩及ばず・・というところ

 

攻撃技術

速さには関係ないが、キャラの総合能力の1つとして検証。

これは、配管工の圧倒的勝利でしょう。
飛び道具が使えるというのは、強力です!
選手もで応戦できますが、精々、上空のUFOを落とすくらいでしょうか
唯一、最初から武器を持っている王子ですが、実際は肉弾戦であり
パックマンより「まし」という程度でしょう

 

走る速さ

配管工と選手の一騎打ち、となりますが、スターのドーピングを利用しても
道具が決まった時の選手には、及ばないかもしれません。
ただ、常にドーピング状態を維持できる配管工に対して、持続力という点では
大きく差をつけられるでしょう。

短距離では、選手。長距離では、配管工という結果でしょうか

 

番外:落選キャラ

ピノ:常に最速の男ではあるが、野球以外の出場はちょっとねぇ・・
という理由で辞退されました。帰る時の速度もとても速かっただけに
不出場が惜しまれます。

ペン太:奥に向かって走るのなら、かなりの期待が持てるが
他の土地は熱いから嫌・・という理由で辞退されました。

メトロクロスの主人公:原人とスケボーやるから・・と、辞退

 

結果発表

総合最速をきめるという事で、何点かの要素を検証してみました。
其々が長所を持っており、単純な評価は難しかったというのが正直な所です。

でも敢えて、独断と偏見の表彰結果を発表します。

 

総合優勝:配管工

副賞として、紫のキノコ1年分。
※全体的なバランス、世界的な知名度と、どこも隙きが少なく流石である。

後に、物を投げる、空を飛ぶなど、もはや殿堂入りにしてしまった方が
良いのではというくらい、万能になってしまうので
今後の同様な企画の登場には、考慮したい所

 

健闘賞:選手

副賞として、物差しとガチャガチャのカプセル。
※道具依存という悲しい実態があるが、ハマった時の速さは配管工以上であろう。
敵ではなく、自分との戦いというストイックさが、本賞に繋がった

 

では、次回にまたお会いしましょう!!

 

コメントや感想などを頂けますと、やる気が更に出ます!
メルアドなど、省略できますので、お気軽に書き込んで下さい!!